5/10 トレーニングメモ コナ
チョークカラーでショックを与えると吠えるようになってしまいました
きっかけは「スピン」のコマンドに吠えながらまわるようになってしまったので、
「スピンはスピンだけ。吠えるのはNG」と教えたくてリードショックを使ったこと。
(注: コナにはトリーツの誘導で「スピン」のコマンドを覚えさせてから少しずつリードを使って強制しています。そのような教え方をしていない子にやらないからと言っていきなりリードショックを与えてはいけません。)
するとさらに吠えます。
先生はその吠え方が「足を踏まれて(私はよくコナの足を踏んでしまいます)「痛いじゃない。やめてよ。」って吠えてる時と同じに見える。」と言います。
つまりショックに対して「痛いからやめてよ。」って吠えてることになります。
(それはコナの挑戦?)
そこで・・・私はコナが吠え止むまで「スピン」のコマンドを言いながらリードショックを入れ続けなければいけません。
うーーーーーん、でもそれができません。
そのあまりの声(結局この日は吠え止みませんでした。)に
先生と一緒のトレーニング中はともかく
「自主練では、無理です。」と先生にも言ってしまいました。
どうしたらいいのでしょう
先生も私ができないことはわかってくれました。
「どうしましょうかねぇ。。。」と話していた時
フッとある別の考えが浮かびました。
それは・・・
コナは実はちゃんと私のコマンドに従っていたということ。
それなのに何度もリードショックを入れられ、混乱してさらに吠えている。
そう思ったのは
「吠えろ」というコマンドが「スピーク」で、「スピン」ととてもよく音が似ていること。
そこでためしに指符で「スピン」をさせると・・・
吠えませんでした
(注: 他のトレーニング時にリードショックを使っても吠えません。)
なので「スピン」のコマンドをやめて違うコマンドに置き換えてはどうかと提案しました。
先生は私のその考えに「それが原因ならいいんですけどね・・・」と不安を残しながらも
別のコマンドを使うことはいいと言ってくれました。
どうかそれが原因であってくれと願いながら
きょうから「スピン」→「ツイスト」に変更です。
Recent Comments